子宮にできる良性の腫瘍(こぶの様なもの)です、一般的に腫瘍と言われイメージする癌とは違い命にはかかわりません。筋腫は一つしかできない方もいれば、数多くできることもあります。放置しておくと10kgを超える大きさになることもあります。
無症状の方も多く健診などで初めて指摘されることもありますが、一般的には月経に伴う症状でみつかる方が多くなります。子宮筋腫は、その大きさやできた場所によって症状が異なり、子宮の内側(粘膜下筋腫)、子宮の筋肉の中(筋層内筋腫)、子宮の外側(漿膜下筋腫)に分けられています。
漿膜下筋腫(しょうまくかきんしゅ)
子宮の外側に発育する筋腫です。子宮筋腫全体の10~20%がこの漿膜化筋腫で、外向きに発育しているので、子宮内膜に無関係ですから無症状の場合が多のですが、根元が細く茎状になっている筋腫がねじれると激しい痛みを起すことがあります。
さらに、筋腫が大きくなると膀胱や直腸など他の臓器を圧迫し、頻尿や便秘をおこすことや、腰痛をともなう場合もあります。
筋層内筋腫(きんそうないきんしゅ)
子宮筋腫のうち、大きな割合をしめるのがこのタイプ。子宮筋腫全体の約70%を占め、もっとも多発しやすい筋腫と言われております。小さいものならほとんど症状が出ませんが、大きくなると月経時の経血が増えたり、月経痛の原因になったり、不妊の原因になることもあります。
粘膜下筋腫(ねんまくかきんしゅ)
子宮の内側に向かって筋腫ができます。そのため、筋腫が小さいうちから症状が出やすく、子宮内膜に筋腫の栄養血管が露出し、月経時などに大出血しやすくなります。また、過多月経になるので貧血が強く出ることが多くなり、その場合は手術が選択されます。また、受精卵が着床しにくくなり不妊症の原因になることもあります。
治療には、「薬物療法」そして「手術療法」があります。
「手術療法」には筋腫だけを摘出する「筋腫核出手術」と、子宮をすべて摘出する「子宮全摘出手術」があります。「子宮全摘出手術」の場合は、妊娠を望まない人、年齢から出産が無理な人、子宮肉腫の疑いがある人になります。また、開腹手術になるのは、筋腫が10cm以上、筋腫が多発している場合です。
子宮を残したいとする人には、筋腫だけ取る手術「筋腫核出手術」を実施します。近年、これからの手術は大きく開腹をしない「腹腔鏡」を使って行うことができるようになっています。筋腫の大きさが10cm以内、または薬物投与でその程度まで小さくできれば内視鏡下手術が選択できます。これは、手術後の回復も早いので入院期間が短くすみ、術後の傷が目立たないといった体に優しい手術です。
※当院では、腹腔鏡の手術は行っておりません。
「薬物療法」は、手術前一時的な使用や、閉経が近い年齢の方などの一時的治療として行われることが多く根本的な解決とはならないため、筋腫の大きさや位置を考慮して適応されます。